
【読書記録】アジャイルソフトウェア開発の奥義(4) ソフトウェアを腐敗させないためのSOLID原則 S
前回の記事 引き続きボブおじさんの名著を読み直している。 第7章 アジャイル設計とは? ソフトウェアの仕様は常に代わり続けるもので、仕様変更に耐えられず設計が劣化していくなら、それは自分たちの設計やプラクティスに問題があるのだとボブおじさんは言う。 ソフトウェアが腐敗し始めた兆候として以下の7つが挙げられている。 硬さもろさ移植性のなさ扱いにくさ不必要な複雑さ不必要な繰り返し不透明さ ソフトウェアの腐敗を防ぐために、アジャイル開発者はクリーンな設計を保つ努力をしなければならない。「アジャイルな設計とは何か?」について以下のように締めくくられている。 アジャイルな設計とは「プロセス(流れ)」や「…